- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- パチスロOVERLORD絶対支配者光臨Ⅱ
パチスロOVERLORD絶対支配者光臨Ⅱ
スロット新台
解析
天井
設定差
終了画面
打ち方
スペック
機械割
フリーズ
導入日
評価
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます
- 機種概要
- スペック
- 天井・立ち回り
- 設定判別(設定推測)│確率・数値
- 設定判別(設定推測)│演出・終了画面
- 打ち方
- 小役確率
- モード解析・モード示唆演出
- ロングフリーズ・確定役
- 通常時_解析
- CZ_解析
- AT準備パート_解析
- AT_解析
- 擬似ボーナス_解析
- 演出法則
- 関連コンテンツ
導入日 | 2023.03.20 |
---|---|
メーカー名 | オーイズミ |
タイプ | AT(6.5号機) |
天井G数 | 786G+α消化でAT当選 |
(C)丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード2製作委員会
スペック
確率
出玉率
ベース
導入日
配当
ゲームフロー
確率・出玉率
設定 | タイムアクセラレーター 確率 |
CZ確率 |
---|---|---|
1 | 1/87 | 1/247 |
2 | 1/85 | 1/246 |
3 | 1/84 | 1/222 |
4 | 1/82 | 1/219 |
5 | 1/81 | 1/194 |
6 | 1/77 | 1/190 |
設定 | AT確率 | 出玉率(機械割) |
1 | 1/334 | 97.6% |
2 | 1/331 | 98.7% |
3 | 1/309 | 101.5% |
4 | 1/289 | 104.5% |
5 | 1/264 | 108.0% |
6 | 1/246 | 112.0% |
1000円(50枚)あたりの平均ゲーム数:35.1G(設定1)
導入日・導入台数
導入日 | 2023年3月20日 |
---|---|
導入台数 | ※調査中 |
配当表
※調査中
ゲームフロー
天井・立ち回り
天井
期待値
狙い目
やめどき
リセット
有利区間
ランプ
天井条件
天井条件 | 恩恵 |
---|---|
通常時 786G+α消化 |
★モモンvsヤルダバオト (勝率9割超)のAT当選 ★ 786G以降のレア役は 報酬ランクアップ抽選が優遇 |
天井期待値
※調査中
朝イチ・リセット
設定変更時は準備モード以上に移行する。そのため、最大でも486G+α消化でAT初当たりが確約される。また、準備モード滞在時は天国移行率が優遇されているため、初当たり後の天国移行にも期待できる。
狙い目
※調査中
やめどき
※調査中
設定判別(設定推測)│確率・数値
TA・CZ・AT確率
タイムアクセラレーター(TA)・CZ・AT確率はそれぞれ段階的な設定差アリ。
TA・CZ・AT確率 | |||
---|---|---|---|
設定 | TA確率 | CZ確率 | AT確率 |
1 | 1/87 | 1/247 | 1/334 |
2 | 1/85 | 1/246 | 1/331 |
3 | 1/84 | 1/222 | 1/309 |
4 | 1/82 | 1/219 | 1/289 |
5 | 1/81 | 1/194 | 1/264 |
6 | 1/77 | 1/190 | 1/246 |
小役確率
設定差のある小役確率
設定差のある小役確率 | ||
---|---|---|
設定 | 右上がりベル | 弱スイカ |
1 | 1/12.3 | 1/128.5 |
2 | 1/12.1 | 1/127.5 |
3 | 1/11.9 | 1/125.5 |
4 | 1/11.6 | 1/122.7 |
5 | 1/11.2 | 1/118.7 |
6 | 1/10.8 | 1/114.2 |
設定 | 弱チェリー | 弱チャンス目 |
1 | 1/128.5 | 1/128.5 |
2 | 1/127.5 | 1/127.5 |
3 | 1/125.5 | 1/125.5 |
4 | 1/122.7 | 1/122.7 |
5 | 1/118.7 | 1/118.7 |
6 | 1/114.2 | 1/114.2 |
※いずれも擬似遊技を含めない確率
レア役成立時のタイムアクセラレーター当選率
弱スイカ成立時のTA当選率
弱スイカ成立時 | ||
---|---|---|
設定 | 通常 | 高確 |
1 | 24.2% | 55.3% |
2 | 25.0% | 55.6% |
3 | 26.7% | 55.5% |
4 | 27.5% | 55.7% |
5 | 28.4% | 55.1% |
6 | 30.1% | 55.8% |
弱チェリー成立時のTA当選率
弱チェリー成立時 | ||
---|---|---|
設定 | 通常 | 高確 |
1 | 55.4% | 69.3% |
2 | 55.7% | |
3 | 68.5% | |
4 | 56.0% | 68.4% |
5 | 55.5% | 67.2% |
6 | 56.2% | 67.4% |
弱チャンス目成立時のTA当選率
弱チャンス目成立時 | ||
---|---|---|
設定 | 通常 | 高確 |
1 | 37.7% | 61.5% |
2 | 38.3% | 61.6% |
3 | 39.2% | 61.2% |
4 | 39.8% | 61.3% |
5 | 40.1% | 60.4% |
6 | 41.4% | 60.9% |
レア役成立時のCZ当選率
弱スイカ成立時のCZ当選率
弱スイカ成立時 | ||
---|---|---|
設定 | 通常 | 高確 |
1 | 0.8% | 7.8% |
2 | 7.7% | |
3 | 2.7% | 9.5% |
4 | ||
5 | 5.1% | 11.7% |
6 |
弱チェリー成立時のCZ当選率
弱チェリー成立時 | ||
---|---|---|
設定 | 通常 | 高確 |
1 | 3.9% | 10.6% |
2 | ||
3 | 5.8% | 12.4% |
4 | 5.7% | 12.3% |
5 | 8.0% | 14.4% |
6 |
弱チャンス目成立時のCZ当選率
弱チャンス目成立時 | ||
---|---|---|
設定 | 通常 | 高確 |
1 | 1.6% | 8.4% |
2 | ||
3 | 3.5% | 10.2% |
4 | ||
5 | 5.8% | 12.3% |
6 |
タイムアクセラレーター規定回数振り分け
TA規定回数振り分け | |||
---|---|---|---|
設定 | 3回 | 6回 | 10回 |
1 | 0.8% | 1.2% | 98.0% |
2 | 2.0% | 97.3% | |
3 | 2.0% | 3.1% | 94.9% |
4 | 3.9% | 3.9% | 92.2% |
5 | 6.3% | 89.8% | |
6 | 8.6% | 87.5% |
TAにはCZ当選までの規定回数が存在しており、規定回数到達時は最終ゲームでCZが告知される。
設定判別(設定推測)│演出・終了画面
CZ・AT終了時のアイキャッチ
CZ・AT終了時のアイキャッチによる示唆内容 | |
---|---|
パターン | 示唆内容 |
![]() ガガーラン |
偶数示唆 |
![]() ティナ&ティア |
設定2以上示唆 |
![]() ラキュース |
高設定示唆・中 |
![]() イビルアイ |
高設定示唆・強 |
ATセット開始画面
ATセット開始画面による示唆内容 | |
---|---|
パターン | 示唆内容 |
![]() 蒼薔薇集合 |
偶数設定濃厚 |
![]() ハムスケ |
設定2以上濃厚 |
![]() モモンチーム |
設定4以上濃厚 |
![]() アインズ |
設定6濃厚 |
ATセット開始画面にも設定示唆パターンが存在。上記はいずれも特定設定以上濃厚となるので、見逃さないようにしよう。
【エンディング】レア役成立時のセリフ
レア役成立時は液晶右下に注目
エンディング中のレア役成立時は液晶右下にセリフ演出が発生。セリフの色や内容で設定を示唆しているため、レア役を引いた場合は液晶右下を注視しておこう。
セリフと文字の色による示唆内容
【エンディング中】 レア役成立時のセリフと文字色による示唆内容 |
|
---|---|
パターン | 示唆内容 |
![]() 白文字 |
デフォルト |
![]() 青文字 |
偶数設定示唆 |
![]() 黄文字 |
高設定示唆 |
![]() 緑文字 便器を舐められる程ですとも! |
設定2以上 |
![]() 緑文字 綺麗に磨き上げました! |
設定3以上 |
![]() 赤文字 これは良いです! |
設定4以上 |
![]() 赤文字 素晴らしい!! |
設定5以上 |
![]() 金文字 アインズ様にご報告せねば!! |
設定6濃厚 |
緑・赤文字はセリフの中身によって示唆内容が異なるため注意しよう。金文字は出現した時点で設定6濃厚となる。
打ち方
リール配列
小役狙い手順
最初に狙う図柄
左リール上段付近に赤7を狙おう
通常時は左リール上段付近に赤7を狙おう。左リール下段にスイカが停止した場合は中リールにスイカを狙えばOK。ただし、スイカはリプレイフラグなので揃えられなくても損はしない。なお、押し順ナビ非発生時は左リールを最初に止めよう。
停止パターン別の成立役
レア役の停止形
左リールにチェリーorスイカが停止した場合、中リールに3連BARが止まれば強レア役濃厚となる。
EXベルの停止形
左リール第1停止で揃うベルはEXベルとなる。右上がりに揃えば8枚の払い出しがあり、下段・小山で揃えば1枚の払い出しアリ。
AT中の打ち方
押し順ナビ発生時はナビに従って消化し、ナビ非発生時は小役狙い手順で消化しよう。
小役確率
小役確率
設定差のある小役確率
設定差のある小役確率 | ||
---|---|---|
設定 | 右上がりベル | 弱スイカ |
1 | 1/12.3 | 1/128.5 |
2 | 1/12.1 | 1/127.5 |
3 | 1/11.9 | 1/125.5 |
4 | 1/11.6 | 1/122.7 |
5 | 1/11.2 | 1/118.7 |
6 | 1/10.8 | 1/114.2 |
設定 | 弱チェリー | 弱チャンス目 |
1 | 1/128.5 | 1/128.5 |
2 | 1/127.5 | 1/127.5 |
3 | 1/125.5 | 1/125.5 |
4 | 1/122.7 | 1/122.7 |
5 | 1/118.7 | 1/118.7 |
6 | 1/114.2 | 1/114.2 |
※いずれも擬似遊技を含めない確率
設定差のない小役確率
成立役 | 確率 |
---|---|
リプレイ | 1/7.8 |
下段ベル | 1/29.8 |
小山ベル | 1/128.0 |
強スイカ | 1/2048.0 |
強チェリー | |
強チャンス目 | |
強リプレイ | |
強ベル | |
中段チェリー | 1/17500 |
※中段チェリー以外は擬似遊技を含めない確率
中段チェリーの特徴
中段チェリーは擬似遊技でのみ出現する。また、中段チェリー出現時はAT当選+初戦報酬ランクS以上という恩恵アリ。
モード解析・モード示唆演出
通常時のモード
モードは6種類存在
モードの特徴 | ||
---|---|---|
モード | 天井 | 特徴 |
通常A | 786G+α | 286G・486G・686Gでの CZ・AT当選に期待 |
通常B | 186G・386G・586Gでの CZ・AT当選に期待 |
|
通常C | 末尾86GでCZ・AT当選に期待。 準備モード以上への移行率が優遇 |
|
準備A | 486G+α | 286G・386GでのCZ・AT当選に期待。 天国移行率・準備モード滞在率が優遇 |
準備B | 186G・386GでのCZ・AT当選に期待。 天国移行率・準備モード滞在率が優遇 |
|
天国 | 86G+α | AT後も約50%で天国ループ!? 天国を抜けても、準備モードに期待 |
モードごとのゾーン
滞在モード別のゾーン | |||
---|---|---|---|
規定ゲーム数 | 通常A | 通常B | 通常C |
86G | ▲ | ▲ | ◎ |
186G | ー | ◎ | 〇 |
286G | 〇 | ー | 〇 |
386G | ー | 〇 | ☆ |
486G | ▲ | ー | ▲ |
586G | ー | 〇 | ☆ |
686G | ▲ | ー | ▲ |
786G | AT | AT | AT |
規定ゲーム数 | 準備A | 準備B | 天国 |
86G | ▲ | ▲ | AT |
186G | ー | ☆ | ー |
286G | ☆ | ー | |
386G | 〇 | 〇 | |
486G | AT | AT | |
586G | ー | ー | |
686G | |||
786G |
※ー<▲<〇<◎<☆の順で規定ゲーム数到達時のCZ期待度が高くなる。
ロングフリーズ・確定役
ロングフリーズ
発生条件 | ★通常時のリールロック3段階目 |
発生率 | ★調査中 |
恩恵 | ★死の軍勢突入 ★4戦目までアルティメットカード |
期待獲得枚数 | ★約2000枚 |
ロングフリーズ発生時は上乗せ特化ゾーン「死の軍勢」からスタート。また、4戦目までバトル継続期待度90%超のモモンVSヤルダバオトが確約されるため、ATロング継続の可能性が高まる。
アインズ超光臨フリーズ
発生条件 | ★ロングフリーズ発生時の一部 |
発生率 | ★調査中 |
恩恵 | ★死の軍勢突入 ★4戦目までアルティメットカード ★バトルストック5個 |
期待獲得枚数 | ★約3000枚 |
アインズ超光臨フリーズはロングフリーズの一部で発生。ロングフリーズの終盤で液晶が乱れる画が発生すればアインズ超光臨フリーズに繋がる。バトル(AT)のストックを5個所持した状態で始まるため、エンディングも射程圏内だろう。
エラーフリーズ
発生条件 | ★共通ベルの一部 |
発生率 | ★調査中 |
恩恵 | ★AT当選 ★アルティメットカード80%ループ濃厚 |
期待獲得枚数 | ★約1000枚 |
エラーフリーズの発生タイミングは共通ベル入賞後。エラーフリーズ契機で突入したATはアルティメットカードの80%ループが濃厚となるため、アルティメットカードを維持できれば大量出玉獲得のチャンス。
通常時_解析
規定ゲーム数消化によるCZ・AT抽選
通常時は6種類存在するいずれかのモードに滞在しており、消化ゲーム数の下2桁が「86」になると滞在モードに応じてCZ・AT抽選が行われる。なお、CZ・ATの当否は前兆を経由して告知される。
ステージ
ステージの役割 | |
---|---|
![]() ナザリック |
デフォルト |
![]() セバス |
|
![]() クライム |
|
![]() ゲヘナ |
ゾーン前兆 |
![]() リザードマン |
前兆 (ゲヘナステージより 期待度アップ) |
![]() アインズ |
本前兆 (CZ以上濃厚) |
リザードマンステージを経てCZに当選した場合は、上位のCZ「蜥蜴人の決意」となる。
EXカウンター概要
EXカウンターとは液晶下部に存在。EXベル成立でカウンターが点灯し、カウンターが全点灯すると、次ゲームに擬似遊技でレア役が出現する。
1度のEXベル成立で1or2pt獲得。カウンターの点灯状態はEXベル・レア役以外が成立するとリセットされるため、EXベル連続成立が擬似遊技発動の肝となる。
EXベル成立時の獲得ポイント
EXベル入賞ラインごとの獲得ポイント | |
---|---|
入賞ライン | 獲得ポイント |
下段or右上がり | 1pt |
小山 | 2pt |
タイムアクセラレーター(TA)概要
主な当選契機 | ★レア役成立時の抽選 |
継続ゲーム数 | ★12G継続 |
消化中の抽選 | ★時計のマス強化抽選・EXカウンター減算抽選がメイン ★強レア役成立時はCZ突入濃厚 |
タイムアクセラレーター(TA)は12G継続するCZ強化ゾーン。消化中は成立役に応じて時計のマス強化抽選や、EXカウンターの減算抽選が行われるほか、強レア役成立時はCZ突入濃厚となる。
【タイムアクセラレーター】時計アイコン獲得抽選
TA中は1G消化するごとに時計のマスが1つ移動する。成立役に応じて当該マスの強化抽選が行われ、時計アイコン獲得で当該マスが強化される。なお、時計のマスは紫>赤>青>点灯ナシの順で期待度が変化する。
成立役ごとの時計アイコン獲得抽選
成立役ごとの時計アイコン獲得抽選 | |
---|---|
成立役 | 恩恵 |
リプレイ | 時計アイコン獲得のチャンス |
レア役 | 時計アイコン獲得濃厚 |
時計のマス全て青以上or1つでも紫点灯でCZ突入濃厚となる。
【タイムアクセラレーター】EX減算アイコン獲得抽選
EX減算アイコン獲得抽選はハズレ・レア役成立時に行われる。このアイコンを獲得すると液晶下部に表示されているEXカウンターが減少する。
【タイムアクセラレーター】規定回数振り分け
TAにはCZ当選までの規定回数が存在しており、規定回数到達時は最終ゲームでCZが告知される。
TA規定回数振り分け | |||
---|---|---|---|
設定 | 3回 | 6回 | 10回 |
1 | 0.8% | 1.2% | 98.0% |
2 | 2.0% | 97.3% | |
3 | 2.0% | 3.1% | 94.9% |
4 | 3.9% | 3.9% | 92.2% |
5 | 6.3% | 89.8% | |
6 | 8.6% | 87.5% |
規定回数は3回・6回・10回の3種類で、高設定ほど3回や6回の選択率が高くなっている。
規定回数示唆演出
規定回数示唆演出 | |
---|---|
LED | 示唆内容 |
白・青 | 10回以下 |
黄 | 7回以下 |
緑 | 5回以下 |
赤 | 3回以下 |
紫 | 次回CZ濃厚 |
TA終了時にPUSHボタンを押すと、筐体上部のLEDの色でTA規定回数を示唆。紫に点灯すれば次回TA当選でCZが確約される。
CZ_解析
PKチャンス概要
主な当選契機 | ★タイムアクセラレーター中の抽選 ★規定ゲーム数到達時の抽選 ★レア役成立時の抽選 |
継続ゲーム数 | ★12G継続 |
成功期待度 | ★約45% |
消化中の抽選 | ★対応役成立でAT当選のチャンス |
CZ突入時に対応役が1つ以上付与され、対応役が成立するとAT当選のチャンスとなる。また、CZ中はリール上部のアイコン(筐体上部の時計ランプのマスの色も同じ役割)と消化ゲーム数がリンクしており、アイコンの色によって期待度が変化する。
対応役はリール左横に表示
上記はチェリーが対応役
対応役はリプレイ・ベル・チェリー・スイカ・チャンス目の5種類。リール左横に表示されている対応役を引けばAT当選のチャンスとなる。
アイコンはリール上部に存在
CZ1G目は左端のアイコン、2G目は左から2番目のアイコン…というようにリール上部のアイコンと消化ゲーム数がリンクしており、アイコンの色に応じて抽選対象やAT期待度が変化する。
対戦相手
蜘蛛人討伐
蜘蛛人討伐は初期対応役が1個以上で、AT当選時は即告知が発生する。
蜥蜴人の決意
蜥蜴人の決意は初期対応役が2個以上。ATの当否は最終ゲームで告知される(対応レア役成立時は即告知)。
アイコンの色(時計のマス)による恩恵
アイコンの色による恩恵 | |
---|---|
アイコン | 恩恵 |
青 | 当該ゲームの成立役を 対応役に加える抽選が行われる |
赤 | 全小役が対応役扱いになる |
紫 | 小役成立でAT当選濃厚 |
青アイコンの対応役増加抽選
青アイコンの対応役増加抽選 | |
---|---|
成立役 | 当選率 |
チェリー | 100% |
チャンス目 | |
スイカ | |
ベル | 50.0% |
リプレイ |
対応役成立時のAT当選率
対応役成立時のAT当選率 | |
---|---|
成立役 | 当選率 |
チェリー | 100% |
チャンス目 | |
スイカ | |
ベル | 30.1% |
リプレイ |
赤アイコンでレア役が成立すればAT濃厚。ベル・リプレイでも約30%でATに繋がる。紫アイコンは小役成立でAT濃厚だ。なお、実戦では対応役非点灯時の強ベル・強リプレイ成立でATに繋がったため、レア役は対応役でなくともAT抽選が行われると思われる。
最終ゲームの書き換え抽選
AT最終ゲームは対応役の数に応じてAT当選への書き換え抽選が行われる。対応役が全て点灯していればAT濃厚となる。
AT準備パート_解析
策略の間概要
突入契機 | ★AT初当り時 ★セット継続時 |
継続ゲーム数 | ★8G継続 |
消化中の抽選 | ★仲間参戦抽選 ★スキル発動抽選 ★報酬ランクアップ抽選 |
策略の間はAT初当り時・セット継続時に移行する準備状態。この間は仲間参戦抽選などが行われるため、ここでの展開が次セット継続か否かを左右する。
仲間参戦抽選
成立役ごとの仲間参戦抽選 | ||
---|---|---|
成立役 | 1人参戦 | 2人参戦 |
リプレイ | 10.2% | ー |
ハズレ・ベル | 2.0% | 0.4% |
弱レア役 | 89.8% | 9.4% |
強レア役 | ー | 50.0% |
成立役 | 3人参戦 | 4人参戦 |
リプレイ | ー | ー |
ハズレ・ベル | ||
弱レア役 | 0.4% | 0.4% |
強レア役 | 25.0% | 25.0% |
※弱レア役=弱チェリー・弱スイカ・弱チャンス目、強レア役=強チェリー・強スイカ・強チャンス目・強ベル・強リプレイ
AT_解析
アルティメットバトル概要
主な当選契機 | ★CZクリア ★天井到達 |
純増枚数 | ★純増約+2.7枚/G |
継続ゲーム数 | ★最低20G+α継続 (対戦相手によって変動) |
消化中の抽選 | ★成立役に応じて敵のHPを削る ★敵をHPをゼロにできれば次セット継続 |
アルティメットバトルは自力継続タイプのバトルAT。ベルが連続成立するほどバトルが有利になり、ハズレ・リプレイがピンチ役となる。
AT終了条件
保障ゲーム数消化後かつ、スキル非発動・ブーステッド非発動時に4択の押し順当てを2回失敗するとATが終了する。なお、押し順当ての失敗回数は押し順正解・スキル発動・ブーステッド発動でリセットされる。
対戦カード
対戦相手は6人存在
対戦相手ごとの継続ゲーム数 | ||
---|---|---|
対戦相手 | ゲーム数 | HPゲージ本数 |
エントマ | 20G | 2本 |
デルタ | 30G | 3本 |
アルファ | 4本 | |
ベータ | ||
イプシロン | 5本 | |
ヤルダバオト | 40G | 6本 |
味方キャラの特徴
味方キャラの特徴 | |
---|---|
キャラ | 特徴 |
モモン | 基礎攻撃力が高く 大ダメージを与えやすい |
ナーベ | BOOSTEDが発生しやすい (疑似レア役が成立しやすい) |
イビルアイ | 仲間キャラによる攻撃と スキルが発動しやすい |
モモンVSヤルダバオトの対戦はアルティメットカードと呼ばれ、バトル継続率90%オーバーとなる。
アルティメットカード(LOOP)
モモンVSヤルダバオトの対戦カードは勝利期待度90%超のアルティメットカードと呼ばれているが、そのアルティメットカード自体が25%~80%でループする可能性もある。
仲間キャラの特徴
仲間キャラの対応役・スキル
仲間キャラの対応役・スキル | ||
---|---|---|
キャラ | 対応役 | スキルの効果 |
ヴィクティム | チェリー | AT中のゲーム数と 他スキルの減算ストップ |
ラキュース | チャンス目 | 攻撃力が大幅アップ |
ティナ | スイカ | ボタン停止毎にダメージ |
ティア | ベル | ベル成立時に必ず攻撃 |
ガガーラン | リプレイ | 蒼薔薇メーターの 増加率アップ |
AT中は成立役に応じて仲間の参戦抽選とスキル発動抽選が行われる。参戦している仲間の対応役を引ければスキル発動のチャンス。
蒼薔薇メーター
蒼薔薇メーターアップ抽選はハズレ時(要塞発動時はリプレイも対応役になる)に行われ、メーターがMAXになると仲間が1人参戦する。なお、仲間全員参戦時はいずれかのスキルが発動する。
攻撃レベル
筐体右側LEDの色で示唆
攻撃レベルの示唆演出 | |
---|---|
色 | レベル |
青 | 低 |
黄 | ↓ |
緑 | |
赤 | |
紫 | 高 |
AT中は攻撃レベルが存在。攻撃レベルはベル連時にアップ抽選が行われ、ハズレの一部でダウンする(敵の攻撃被弾でダウン)。
ブーステッド
AT中にEXカウンターが減算されている状態をブーステッドと呼称する。また、EXカウンターが1つの状態をオーバーブーステッドと呼ぶ。
ブーステッド発動契機
ブーステッド発動契機 |
---|
・カットイン発生時のBAR揃い ・擬似遊技終了時のリールロック発生 |
BAR揃い時は強制的にEXカウンターが点灯するため、必ず擬似遊技によるレア役が出現する。
モモン乱入
モモン乱入抽選はバトルに敗北しそうな状況下で行われる。モモン乱入当選時は次ゲームから「アルティメットカード(モモンVSヤルダバオト)」のATがスタートする。
絶対支配者目
上記カットイン発生時、中リールに3連BARが停止するとその時点で勝利濃厚。また、報酬ランクが「SS」になる。
アルティメットクロック点灯
保障ゲーム数消化後はハズレ・リプレイ成立で筐体上部のアルティメットクロックが1つずつ点灯。12個全てのランプが点灯すれば、その時点でバトルに勝利。また、報酬ランクが「S」になる。
早期バトル勝利時
保障ゲームを残した状態でバトルに勝利すると、勝利後ムービーが発生。その間は報酬ランク昇格抽選が行われている。
【報酬獲得ゲーム】漆黒の一刀
漆黒の一刀はバトル勝利後・勝利後ムービー消化後に移行する報酬獲得パート。報酬ランクに応じて報酬が告知される。また、当該ゲームでレア役(擬似遊技も含む)が成立した場合は報酬ランクに応じて追加報酬を得られる。
【報酬獲得ゾーン】漆黒の一刀BOOST
漆黒の一刀BOOSTは継続率を有した報酬獲得パートで、漆黒の一刀突入時の一部で移行する可能性アリ。なお、継続率は50%or80%で、この抽選をパスする限り漆黒の一刀がループする。
報酬ランク
報酬ランクごとの恩恵 | |
---|---|
ランク | 恩恵 |
C | 仲間1人以上獲得 |
B | 仲間2人以上獲得 |
A | 仲間3人以上獲得 |
S | ボーナス以上濃厚 (赤7or青7) |
SS | 死の軍勢 |
報酬ランクは5段階存在。仲間獲得時の一部でスキル発動を獲得するケースもある。
【上乗せ特化ゾーン】死の軍勢
主な当選契機 | ★報酬ランクSS時のバトル勝利時 ★ロングフリーズ発生時 ★アインズ超光臨フリーズ発生時 |
継続ゲーム数 | ★10G継続 |
消化中の抽選 | ★成立役に応じて ATストック抽選が行われる |
死の軍勢中はBAR揃い(擬似遊技)と成立役によるATストック抽選が行われる。なお、ストックなしで終了した場合は再度死の軍勢に突入する。
BAR揃いによるストック抽選
BAR揃い時の ストック数振り分け |
|
---|---|
入賞ライン | ストック数 |
斜め揃い | バトルストック+1 |
中段揃い | |
下段揃い | バトルストック+2 |
十字揃い |
カットインの色別BAR揃い期待度
BAR揃い期待度 | |
---|---|
カットイン | 期待度 |
青 | 17.4% |
赤 | 82.0% |
虹 | 100% |
死の軍勢中のカットイン発生率は1/1.7となっている。
成立役によるストック抽選
成立役によるストック抽選 | ||
---|---|---|
成立役 | ストック1個 | ストック2個 |
ハズレ | 5.1% | ー |
リプレイ | ||
ベル | ー | 0.4% |
弱レア役 | 99.2% | 0.8% |
強レア役 | ー | 100% |
エクストラバトル
主な当選契機 | ★バトル勝利時の一部 |
継続ゲーム数 | ★40G継続 |
消化中の抽選 | ★バトル勝利で報酬ランク「SS」濃厚 |
エクストラバトルに突入した時点で報酬ランク「S」が確約され、保障ゲーム数の40Gを消化する前に敵を倒せば報酬ランク「SS」濃厚。ただし、40G以内に敵を倒せなかった場合は、即漆黒の一刀へ移行する。なお、エクストラバトル中の味方キャラによるスキル発動はナシ。
エクストラバトルBOOST
主な当選契機 | ★バトルを20G以上残して 勝利した場合の一部 |
継続ゲーム数 | ★8G継続 |
消化中の抽選 | ★エクストラバトルの初期ゲーム数を上乗せ ★レア役成立時はエクストラバトルBOOSTの ストック抽選が行われる |
エクストラバトルBOOSTの1G目は上乗せ演出が発生せず、最終ゲームで告知が発生する。また、エクストラバトルBOOSTがループする可能性もあり、突入時の期待獲得枚数は3000枚オーバーとなっている。
擬似ボーナス_解析
BIG BONUS
主な当選契機 | ★報酬ランクSのAT継続時 |
図柄揃い | ★青7揃い |
純増枚数 | ★純増約+2.7枚/G |
継続ゲーム数 | ★20G継続 |
消化中の抽選 | ★仲間獲得抽選アリ ★BAR揃いでATストック濃厚 |
BIGはバトル勝利時の一部で突入する20Gの擬似ボーナス。消化中は成立役に応じて仲間獲得抽選・ATストック抽選が行われる。
【BIG】仲間獲得抽選
BIG中の仲間獲得抽選 | ||
---|---|---|
成立役 | 仲間1人 | 仲間2人 |
ハズレ | 49.2% | 0.8% |
リプレイ | ||
ベル | 5.1% | ー |
弱レア役 | 80.1% | 19.9% |
強レア役 | ー | 100% |
※弱レア役=弱チェリー・弱スイカ・弱チャンス目、強レア役=強チェリー・強スイカ・強チャンス目・強ベル・強リプレイ
全ての仲間を獲得している場合はスキルを獲得し、全てのスキルを獲得している場合はATストックを獲得する。
【BIG】ATストック抽選
カットインの色別 BAR揃い期待度 |
|
---|---|
カットイン | 期待度 |
青 | 45.3% |
赤 | 86.9% |
虹 | 100% |
BIG中のカットイン発生率は1/163.2となっている。
アルティメットチャレンジ
主な当選契機 | ★報酬ランクSのAT継続時 |
図柄揃い | ★赤7揃い |
純増枚数 | ★純増約+2.7枚/G |
継続ゲーム数 | ★20G継続 |
消化中の抽選 | ★アルティメットカード抽選が行われる |
アルティメットチャレンジ中は成立役に応じてアルティメットカード獲得抽選が行われる。
演出法則
【通常時】高確示唆演出
■ベル・リプレイの入賞音変化
■非前兆中の青文字セリフ
■エクレア(リール右のペンギン)の好機文字
上記パターンはいずれも発生すれば高確滞在のチャンスとなる。
【通常時】リールロックの法則
リールロックの法則 | |||
---|---|---|---|
リールロック | タイム アクセラレーター |
CZ | AT |
1段階 | 51.8% | 46.4% | 1.8% |
2段階 | ー | 60.0% | 40.0% |
【CZ】共通法則
■レア役ナビ発生時は対応役成立のハイチャンス。
■最終ゲームのボタン連打中に下パネルが消灯すればAT濃厚!?
【CZ】蜘蛛人討伐中の法則
■予告音が発生すると「レア役」or「対応役成立」濃厚。
■赤会話でレア役を否定するとAT当選濃厚。
■「イビルアイ参戦」で勝利+次回アルティメットカード濃厚。
【CZ】蜥蜴人の決意中の法則
枠の色が変わるほどAT期待度アップ
枠の色別AT期待度 | |
---|---|
色 | 期待度 |
ナシ | 低 |
青 | ↓ |
黄 | |
緑 | |
赤 | 高 |
虹 | AT濃厚 |
枠の色が一気に2段階アップするとAT濃厚。また、虹変化時に歌が流れると次回アルティメットカード濃厚となる。
【策略の間】対戦カード法則
■赤文字セリフ発生で「モモンVSヤルダバオト」の期待大。
■移行時にエピソード発生で「モモンVSヤルダバオト」濃厚。
【策略の間】報酬ランク法則
■レアアイテム出現で報酬ランク「S」以上!?
【AT】攻撃時の法則
クリティカルは味方参戦orスキル発動濃厚。
追撃発生時は敵HPゲージ半分以上のダメージを与える。
関連コンテンツ
プレス発表会での試打動画
プロモーションムービー(PV)
新着記事
【データ・数値はパチ7編集部調べ】